V6のカミセンミュージアム
2001年10月29日(月)「ニセ関西弁を使う人」

森田 『平成世直し道場 森田塾2001』
岡田 学校で家庭で街で、変だよ、納得いかない、ということを皆さんから募集しております。森田塾長を中心に熱いトークバトルを展開。この平成の世を少しでも良くしようという企画です。
森田 はい。
岡田 さっそくハガキの紹介にいきたいと思います。
三宅 はぁ〜い、はい。
岡田 えーマルちゃんから頂きました。千葉にお住まいのマルちゃんから頂きました。
三宅 ありがとうございます。
森田 マルちゃん。
岡田 『みなさんこんばんは!』
森田 こんばんは。
三宅 こんばんは!
岡田 『森田塾長、聞いて下さいよ!』
森田 はい、はいはいはい。
岡田 『私にはどうしても許せない人がいます。それはニセ関西弁を使う人です』
森田 あ〜なるほど。
岡田 『今クラスにこういう人がいるのですが、私がなんか言うと「なんでやねん」とか「それちゃうやん」とか言うんです』
森田 あ〜おもしろいね。
岡田 『超寒いです。こういう人は自分でイケてるって思ってるんでしょうか?』
森田 イケてるがな。
三宅 イケてへん、イケてへん。
森田 あひゃひゃ(笑)
岡田 『皆さんの周りにはこういう人っていますか?関西人の岡田くんはこんな人をどう思いますか?』
三宅 イケてへん、イケてへん。
森田 ウフフフ(笑)こういうヤツでしょ?(笑)
岡田 そうです。うちの周りにはいっぱいいるからね〜。特に長野くん。
森田 あ〜。あれは完全になんかその真似をしてる人をまた真似してる…
岡田 真似してる。『でんがなまんがな』とか…って使わん言葉を(笑)
森田 (笑)
三宅 やってるまんにゃろ?
森田 おまんにゃろ?
岡田 でんがなまんがな。
三宅 疲れたまんにゃろ(笑)
森田 …いややわぁもぉ〜。
三宅 いややわぁもぉ〜。
岡田 なんでやですたい。…わけわからんこと言う(笑)
三宅 なんでそんなこと言いますのん〜。
岡田 言うから、ねぇ…。俺別になんとも思わないけどねぇ。
森田 確かにいるよね。だって大阪の人がさ、あの『なんとかじゃん』とか言うじゃん、わざと。それむかつくもんね。
三宅 うん。
岡田 あ、そうなの?でもさ、こう土地に溶け込もうとして使ってるのかも知れんしな、その子はなぁ。
三宅 まぁだからあれじゃない?言ってる意味はアメリカ行ったら英語使うのと同じような感じだよね。
森田 そうなの?(笑)
三宅 なんてことはない、早く仲良くなりたくて。
岡田 でもそこの土地に住むと、関西弁になるやん。うちのおかんとか家族も元々違うとこから大阪に来て…
森田 それはわかるんだけどさぁ、この子は別に普通に1人で関西弁なわけじゃん。
岡田 そうそう。
森田 影響されちゃったのかな?
三宅 や、だからその子はたぶん、そのー例えばさ、お笑い芸人の人のなんか好きで、大阪弁喋りたくて喋ってんじゃないの?
森田 おもしろいと思ってやってんだよ。
岡田 ね、いきなり言い出してね。
森田 もっといじってあげればいいのにね。
岡田 そのうち『でんがなまんがな』とか長野くんみたいに言い出すかも(笑)
森田 そしたら無視すればいい(笑)
岡田 (笑)
三宅 言ってるでっしゃろ〜つって。
岡田 軽く笑っといてあげればいい、『ははは〜』つって。言っとけばいいんだよね。
森田 はい。
岡田 というわけで、森田さんまとめの一言を。
森田 やっぱ、上げて落とすっていうことでね。
岡田 そうですね。
森田 盛り上げといて、こう落としてあげると気付くんじゃないかなと(笑)
岡田 気付かせて(笑)
森田 というわけで、以上平成世直し道場森田塾2001でした。それではここで1曲聴いて下さい。ミミセンで、GET…
岡田 『GET SET... GO! 』(←先に言われた)
森田 SET... GO! (笑)


来週からは新コーナー『森田剛 大人の真実(まこと)』が始まるということでエンディング、
岡田「これどんなコーナーなんですか?」

森田「知らねぇよ!」
三宅「知らねぇのかよ!」
森田「それでは今日はこのへんで、バイバイ〜」
三宅「終わりかよ」
森田「終わりかよ」


←もどる
<<ネジマキワンダーランド